恵方巻きを食べる方角は誰が決めているのか?2018年の方角は?

節分の日は晩御飯に『恵方巻き』を食べる方が多いのではないかと思います。
毎年TVなどで「恵方」を知る方も多いと思いますが、
その「恵方」誰がどのようにして決めているか知っていますか?

恵方巻きを食べる方角ai

 

まず、恵方巻きは毎年決められた方角を向いて食べますよね?
その食べる方角を「恵方」と言います。

 

そして「恵方」はどうやって決まっているか知っていますか?
どっかの偉い誰かが決めているのでしょうか?

 

「よくわかんないけど、お店やテレビで言っていたから~」

って方も多いのでは?

もちろんそれでもOKですが、せっかくなのでこれを機に恵方について学んでみましょう!



恵方巻きを食べる方角は誰が決めているのか?

 

恵方巻きを食べる方角ですが、
毎年誰かが決めているのではなく、実は既に来年以降の分も全て決まっています。

 

実は恵方には、

『十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)』

と言うものがあり、それぞれ方角が決まっているんです。

要は十二支の親戚みたいなものですね。

 

こちらが十干(じっかん)の一覧です。

十干表

 

表に記載の通り、西暦年の1の位の値を見れば、その年の「十干」が分かります。

今年は2018年なので、1の位は「8」

つまり今年の十干は『辛・戊・癸』のグループとなる訳です。

 

そして、それぞれの十干に方角が決まっていて、
該当する十干の方角が『その年の恵方』となるんですね。

 

また、表を見れば分かるように、実は恵方は四種類しかありません。
その中でも南南東は四つの十干が割り当てられているため、他の方角よりあたる回数が多くなります。

 

今年の十干は『辛・戊・癸』のグループなので、『今年の恵方=南南東やや南』となります。

 

 

ちなみに、恵方巻きの起源に関しては諸説いろいろあり、正確なことはわかっていませんが、

ここまで全国的に広がったのは、
コンビニや海苔業者の 策略 努力の賜物だそうですよ。

それでは皆様、今年一年無事に暮らせるように、楽しい節分を過ごしましょう~

    この記事を読んだ方はこちらの記事も参考にしています:

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


    *